施設に関するよくある質問をまとめました

Q. 企業型保育園とは?【保育園】

A.こども家庭庁所管の保育事業制度です。
・利用申し込みは直接利用者から保育施設へ行います。
  但し認可保育同様に保育を必要とする状況(就業・病気療養中等)にあることが求められる。
・待機児童問題が深刻な自治体等が独自に設けた保育制度であり、認可外保育所でありながら認可保育並みに厳しい基準もクリアする保育園です。

Q. 入園はいつから出来ますか?【保育園】

A. 随時出来ます。
  ※但し、園児数19名の為空き状況次第になります。
  ※電話にてお問合せ下さい。その時の状況をお話し致します。

Q. 何歳~何歳まで預けられますか?

A. 0歳~3歳の3月31日迄預かれます。
  ※0歳は首がすわって、哺乳瓶での授乳ができるようになってから

Q. 保育料はいくらですか?【保育園】

A.地域枠・・・20,000円(給食費込み)
 企業枠・・・15,000円(給食費込み)
 ※企業枠とは当園と利用契約(無料)を締結した社会保険加入会社に勤務の方
  地域枠とは上記以外の方

Q.兄弟での入園希望ですが料金はどうなりますか?【保育園】

A.兄弟割があります。
 下のお子様の料金が5,000円引きになります。

Q.入園時に必要な書類がありますか【保育園】

A.手続きに必要な書類はあります。
 両親の就労証明書・園児の入園前の健康診断書等

Q.何時~何時まで預けられますか?【保育園】

A.園は週7日開所で7時~20時までの開所になりますのでその間の時間は預かり可能です。
 但し、就労証明書での勤務時間を元に預かり時間は決まってきます。
 ※土日祝及び年末年始は8時~17時までの預かりになります。

Q. 入居の要件は何ですか?【老人ホーム】

A.65歳以上の方で、自立の方、要支援の方、要介護の方、いずれも入居可能です。

Q. 夫婦での入居は可能ですか?【老人ホーム】

A. 特別に夫婦部屋は設けておりませんが、どの居室でも関しても広さに問題がなければ入居可能です。

Q. 身元引受人が必要ですか?【老人ホーム】

A. 原則必要です。入居契約上の連帯責任等を負って頂く為、病気や入院時の相談の為です。

Q. 入居時に必要な費用はありますか?【老人ホーム】

A. ございません。但し、引っ越し費用等はすべてご入居者ご自身の負担となります。また、退去時のみ清掃料が必要となります(¥20,000)

Q. 入居時に必要な書類はありますか?【老人ホーム】

A. 健康保険証の写し、印鑑証明、所得証明書が必要です。身元引受人の方も同様に必要です。

Q. 家具の持ち込みに制限はありますか?【老人ホーム】

A. 特に制限はありませんが、仏壇等火を取り扱う物については、ご相談ください。
また、退去時には、現状回復費用(実費)のご負担をお願いします。

Q. 提携している医療機関はありますか?【健康管理・医療協力体制関連】

A. ございます。くわしくはこちらをご覧ください。

Q. 健康管理サービスはありますか?【健康管理・医療協力体制関連】

A. 年2回の定期健康診断を準備致します。(有料)

Q. 提携医療機関の診察料は、入居費用に含まれますか?【健康管理・医療協力体制関連】

A. 含まれません。入居者ご自身の負担となります。

Q. いままでのかかりつけ医療機関の受診は出来ますか?【健康管理・医療協力体制関連】

A. 今まで通り受診できます。送迎サービス(別途有料)も行なっております。

Q. 食事サービスについて教えてください。【食事・生活サービス関連】

A. 各居室での食事が可能です。
料金:朝食 400円 / 昼食 600円 (おやつ含む) / 夕食 500円
時間:朝食 8:00 / 昼食 12:00 / おやつ 15:00 / 夕食 17:30

Q. 外食は可能ですか?【食事・生活サービス関連】

A. 可能です。お食事が必要ない場合は、前日の17:00までに事務室へ連絡ください。

Q. 生活サービスはどのようなサービスがありますか?【食事・生活サービス関連】

A. タクシー手配、提携病院への通院介助、居室内の清掃、役所手続代行、買物代行、私物洗濯等(一部実費)等があります。

PAGE TOP